Warning: Undefined variable $nlink in /home/affilirich/beginners-voice.com/public_html/wp-content/themes/keni71_wp_corp_black_201907151959/functions.php on line 82
Warning: Undefined variable $nlink in /home/affilirich/beginners-voice.com/public_html/wp-content/themes/keni71_wp_corp_black_201907151959/functions.php on line 82
Warning: Undefined variable $nlink in /home/affilirich/beginners-voice.com/public_html/wp-content/themes/keni71_wp_corp_black_201907151959/functions.php on line 82

アラフォーになり、突然ブログを始めたウサギです。

2021年、これからアフィリエイトを始めたいけど、無料ブログとWordPressのどっちで始めたらいいのか分からないんだけど…
そんな悩みを解決します。
アフィリエイトを始めるには、母体となるメディアが必要です。
そのため、個人ブログの開設が必須になります。
とはいえ、ブログ開設のハードルはそこまで高くありません。
便利なブログサービスがあるので、初心者の方でも個人ブログの開設が可能です。
ここで必ず比較されるのが、「無料ブログとWordPress」。
この2つのブログサービスです。
つまり、個人ブログの開設には、どちらかのブログサービスを利用することになります。
目的によって適したサービスというのはあるので、どちらが良い悪いという話ではありません。
ただし、「アフィリエイトを始めるならブログはWordPress一択」。
これが結論です。
ということで今回は、「アフィリエイトを始めるならブログはWordPress一択」をテーマに記事を書いていこうと思います。
具体的な内容は次のとおり。
- なぜ「アフィリエイトを始めるならブログはWordPress一択」なのか
- 無料ブログとWordPressの違い
- アフィリエイトにWordPressをおすすめする6つの理由
これからアフィリエイトを始めようと思っている方が、無料ブログとWordPressのどちらを使えばいいのかが分かるようにまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!
アフィリエイトを始めるならブログはWordPress一択
結論、アフィリエイトを始めるならブログはWordPress一択です。
なぜなら、制限がなく自由度の高いブログ運営ができるから。
もう一方の無料ブログは、運営している企業に依存するため、利用する上で様々な制限やリスクがあります。
アフィリエイトを行う上で母体となるメディアがブログです。
アフィリエイトで稼ぐためには、長期的なブログ運営が必要になります。
理由は、記事を積み重ねて母体となるブログを構築するまでには、時間がかかるからです。
母体となるブログを作るサービスに制限やリスクがあることは、アフィリエイトを行う上でマイナス要因でしかありません。
つまり、アフィリエイトを始めるならWordPress一択ということです。
無料ブログとWordPressの違い
無料ブログとWordPressの違いは次のとおり。
▼無料ブログ
- 運営している企業のサーバーとドメインをレンタルして使うサービス
▼WordPress
- サーバーとドメインを自分で用意して使うサービス
見比べただけでは、「借りて始めるか、自分で用意して始めるかだけ違い」のように見えてしまうかもしれません。
ただ、アフィリエイトを行う上でこの2つには大きな違いがあります。
それは、無料ブログは企業に依存するということです。
無料ブログは、運営している企業の都合に影響されます。
当然サービス終了のリスクもありますし、利用規約もあるので自由度も高くありません。
広告収入を得るためのアフィリエイトで、あれもダメこれもダメと制限されてはマネタイズの幅も広がらないので、機会損失に繋がります。
つまり、これからブログを資産として構築していきたいと考えているなら、企業に依存する無料ブログは向いていないということです。
結論、アフィリエイトを始めるならWordPress一択です。
WordPressの操作は難しくないの?

使い方は難しくないの?
パソコンとか得意じゃないし、ちゃんと使えるか心配なんだけど…
無料ブログの方が操作が簡単という声もあるようですが、心配いりません。
WordPressは、誰でも簡単に自分のブログを作成できるツールです。
シンプルで操作性が良く、直感的な操作でブログに記事を投稿したり、デザインしたりすることができます。
ブログの作成・更新が簡単に行うことができるので初心者の方でも安心です。
結論、アフィリエイトを始めるならWordPress一択です。
ということで、次の段落ではWordPressをおすすめする理由を見ていきます。
WordPressをおすすめする6つの理由
WordPressをおすすめする理由は次の6つ。
- ブログの構築が簡単
- テーマが豊富
- 機能が豊富
- SEOに強い
- 情報が豊富
- 自分だけの資産になる
それぞれ詳しく見ていきます。
1. ブログの構築が簡単

WordPressはブログの構築が簡単なのでおすすめです。
WordPressは直感的にブログが作成できるツール。
そのため、専門的な知識がなくても簡単に記事の作成や更新を行うことができるので、初心者の方でも心配いりません。
シンプルで操作性が良くMicrosoftWordと同じような感覚で、文字の太さや色を変えたり、画像や動画を挿入することができます。
基本的な操作は文字の入力と画像の挿入で、ブログの作成・更新が可能です。
2. テーマが豊富

WordPressはテーマが豊富なのでおすすめです。
WordPressには無料のものから有料のものまで多種多様なデザインのテーマがあります。
その中から好きなデザインのものを選ぶことができるということです。
デザインテーマを着せ替えていくことで、デザイン性の良い見やすいブログを簡単に作ることができます。
見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
レスポンシブレイアウト(各端末最適表示)に対応しているテーマも多くあります。
パソコンにもスマホにもブログを最適化させて表示することが可能です。
[関連記事]アフィリエイトに最適なWordPressテーマの選び方とおすすめ3選
3. 機能が豊富

WordPressは機能が豊富なのでおすすめです。
WordPressにはプラグインという機能を拡張するためのプログラムが備わっています。
標準のWordPressにはない機能がプラグインという形で無料で配布されていて、機能の拡張が可能です。
それらを追加インストールすることによって、あらゆる機能を追加していくことができるのも大きな特徴です。
ブログを運営していく上でこんな機能が欲しいと思ったことが手軽に追加できてしまいます。
プラグインはインストールするだけで簡単に使うことができます。
難しいプログラミングなどの知識がなくても、自分がやりたいようにカスタマイズすることができるということです。
4. SEOに強い

WordPressはSEOに強いのでおすすめです。
WordPressは、SEOに優れた設計(上位表示されやすい)で作られています。
検索順位を決定するGoogleのクローラーが読み取りやすい構造になっているということです。
[関連記事]SEO(検索エンジン最適化)については下記の記事にまとめています。
Googleの検索エンジン担当であるマット・カッツ氏もWordPressを推奨しています。
理由は、WordPressがSEO手法の80%~90%に対応するように作られているということです。
WordPressはSEOに関する検索結果を上位に表示にさせるために必要な対策を、ほとんど自動的に行っています。
つまり、SEOに強いということです。
5. 情報が豊富

WordPressは情報が豊富なのでおすすめできます。
WordPressは世界中で多くの人に利用されているので情報が豊富です。
利用者が多いことから、関連書籍も数多く出版されていたり、インターネット上にもたくさんの情報が存在します。
作業中に分からないことが出てきた場合も、調べたらすぐに解決策を見つけることができるはずです。
6. 自分だけの資産になる

WordPressで開設したブログは自分だけの資産になるのでおすすめです。
企業が運営している無料ブログサービスを利用すると、制限があったり禁止事項もあったりします。
WordPressではそれが一切ありません。
自分のやりたいように自由にブログを運営して、収益化することが可能です。
無料ブログでは、不要な広告が表示されることや、ブログサービス終了の危険性、運営側の都合で今まで構築してきたブログが削除される可能性もあります。
WordPressを利用して自分のブログを構築すればそのような心配はありません。
無料ブログがおすすめできない3つの理由
無料ブログがおすすめできない理由は次の3つ。
- ブログサービスが終了する可能性があるから
- 規約に多くの制限があるから
- 不要な広告が勝手に表示されるから
それぞれ詳しく見ていきます。
1. ブログサービスが終了する可能性があるから

ブログサービスが終了する可能性があるのでおすすめできません。
運営している企業の意向や経営状況でブログサービスが終了してしまえば、ブログが一瞬で消えてしまいます。
そうなると、コツコツ積み重ねてきた記事も、アクセスも、ユーザーも、収益も、それまでの苦労が一瞬にして水の泡です。
ブログサービスが終了する可能性がることは大きなデメリットになります。
これからブログを資産として構築していこうと考えているなら、おすすめできません。
2. 規約に多くの制限があるから

規約に多くの制限があるのでおすすめできません。
規約には商用利用・広告掲載に対して多くの制限があります。
各ブログサービスごとに違いはあっても、無料ブログは「商用利用不可」となっているものが多いです。
広告掲載ができるサービスだとしても、「自社広告のみ掲載可能」などの厳しい制限があります。
自分の思うようにブログ運営ができないということです。
規約違反をしてしまうと、アカウントの停止や最悪はブログを削除されてしまう危険性もあります。
規約に商用利用・広告掲載に対して多くの制限があることは1番大きなデメリットです。
これからアフィリエイトで広告収入を得たいと考えているなら、おすすめできません。
※アフィリエイトの利用が可能になったサービスもありますが、独自ドメインで運用する場合は有料プランへの加入が必要です。
3. 不要な広告が勝手に表示されるから

不要な広告が勝手に表示されるのでおすすめできません。
無料ブログでは不要な運営会社側の広告が勝手に表示されます。
ブログ運営してアフィリエイトを行っていく場合、不要な広告は邪魔になりますし、収入に影響します。
そもそも自分で広告を掲載できなければ、収入を得ることができません。
不要な広告が勝手に表示されることは大きなデメリットになるということです。
これからブログでアフィリエイトをして稼ぎたいと考えているなら、おすすめできません。
※運営会社側の広告を非表示にできるサービスもありますが、その場合は有料プランへの加入が必要となります。
結論、WordPressを使うべき
結論、アフィリエイトに向いているのは圧倒的にWordPressの方だということです。
無料ブログと比較してみると、よく分かります。
アフィリエイトで稼いでいくためにやるべきことは、ブログを資産化することです。
そのためにも、時間をかけて質の良い記事をどんどん追加し、ブログを大きくしていかなければいけません。
積み重ねた記事は資産となります。
企業に依存する無料ブログは、資産を積み重ねていく母体としては向いていません。
つまり、アフィリエイトを始めるなら独自ブログを作成できるWordPress以外にはあり得ないということです。
まとめ
以上、ここまで「アフィリエイトを始めるならブログはWordPress一択」をテーマに書いてきました。
最後に簡単にまとめます。
- アフィリエイトを始めるなら圧倒的にWordPressの方が向いている
- 無料ブログは企業に依存することがWordPressとの大きな違い
- 大きな影響として考えられるのは次の3つ
≫なぜなら、制限がなく自由度が高いブログ運営ができるから
≫無料ブログは運営している企業の都合に影響される
「ブログサービス終了の可能性があること」
「規約に多くの制限があること」
「不要な広告が勝手に表示されること」
アフィリエイトを行う上でデメリットとなるため、無料ブログはアフィリエイトに向いていない
ということでした。

WordPressでアフィリエイトを始めることが決まったら、早速ブログを開設しましょう!
WordPressでブログを開設してアフィリエイトを始める手順については下記の記事にまとめています。
準備ができたら実践あるのみ!
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
メール相談受付中
メール相談受付中です。
アフィリエイトに関して分からないこと、また、こんな記事書いて欲しいなどのご要望などございましたら、下記よりお気軽にご相談ください。

アラフォーになり突然ブログを始めた、ウサギでした。