
知識ゼロで突然ブログを始めたウサギです。

ブログ初心者にもおすすめのドメイン取得サービスが知りたい
エックスサーバードメインってどうなの?
特長とか良いところとか気になるところを知りたいんだけどー
こんな疑問に答えます。
✔ 記事の内容
- エックスサーバードメインとは?
- エックスサーバードメインがブログ初心者におすすめな理由
- エックスサーバードメインの評価
- エックスサーバードメインユーザーの評判・口コミ
この記事を読むと上記のことが分かります。
エックスサーバードメイン(Xserver Domain)は、ブログ初心者の方にもおすすめのドメイン取得サービスです。
この記事では、「ブログ初心者にもおすすめの格安ドメイン名取得サービス【エックスサーバードメイン】の評価」について紹介していきます。
エックスサーバードメインが気になっている方、ブログ初心者におすすめのドメイン取得サービスが知りたい方向けにまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!
格安ドメイン名取得サービス【エックスサーバードメイン】
↓詳細はこちらをクリック↓
エックスサーバードメインとは?
利用料金の安さだけでなく、サービス内容も充実しています。
利用者も多く、ドメインの運用に十分な機能を標準で備えているので、ブログ初心者にもおすすめです。
エックスサーバードメインの特長
エックスサーバードメインの特長は次のとおり。
- ドメインの取得・更新が国内最安
新規取得だけでなく更新料金も国内最安なので、お得に利用できる - Whois情報の代理公開に無料対応
個人情報を晒すことなく代理公開してくれるので、安心して利用できる - エックスサーバーとの相性抜群
運営会社が同じなので、連携がスムーズにできる
ブログ初心者の方に最適と言える機能も備わっています。
また、運営会社が同じ「エックスサーバー」のキャンペーンを利用すれば、対象ドメインが無料で貰えるのも大きな特長。

エックスサーバードメインは、料金が国内最安で安心して利用できるので、ブログ初心者の方におすすめです。
会社概要(販売業者名)
販売業者 エックスサーバー株式会社
ウェブサイト https://www.xserver.co.jp/
運営統括責任者 小林尚希
所在地
<大阪本社>
〒530-0011
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 32F
<東京オフィス>
〒100-6309
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 9F
電話番号 (本社代表)06-6292-8811
エックスサーバードメインがブログ初心者におすすめな理由
エックスサーバードメインがブログ初心者におすすめな理由は次の2つ。
- 取得・設定・管理が簡単だから
- 個人情報管理がしっかりしているから
それぞれ詳しく見ていきます。
1. 取得・設定・管理が簡単だから
エックスサーバードメインはエックスサーバーとの相性が抜群で、一緒に利用すると取得・設定・管理が簡単です。
エックスサーバードメインとエックスサーバーは運営している会社が同じなので、エックスサーバーの契約と一緒にドメインの取得もできます。
レンタルサーバーとドメインの運営会社が同じであれば登録の手間も少なく、設定や管理もしやすいので便利です。
運営会社が同じエックスサーバーを利用していれば、連携がスムーズにできます。
ネームサーバーなどの設定が不要です。
初心者の方が戸惑うような作業をする必要はありません。

エックスサーバードメインは、ドメインの取得・設定・管理が簡単なので、ブログ初心者におすすめです。
エックスサーバーの申し込み手順については、【簡単10分】エックスサーバーのクイックスタートでブログを開設する手順で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
2. 個人情報管理がしっかりしている
エックスサーバードメインは「Whois情報代理公開」に無料対応しています。
Whoisとは、公開が義務付けられているドメインの各種登録情報を誰でも閲覧できる情報提供サービスのことです。
Whoisにはドメイン所有者の氏名・住所・電話番号・メールアドレスなどの各種登録情報が掲載されます。
つまり、インターネット上には常に、ドメイン所有者本人の氏名・住所・電話番号・メールアドレスが公開されているということです。
ブログ初心者の方は知らなかったという方が多いのではないでしょうか。
他社のドメイン取得サービスでは、「Whois情報代理公開機能」の利用には申し込みが必要で別途料金がかかる場合もあるサービスです。
エックスサーバードメインは「Whois情報代理公開」に無料対応していて、個人情報も保護されて安心して利用できます。

エックスサーバードメインは、個人情報管理がしっかりしているのでブログ初心者におすすめです。
エックスサーバードメインの評価
評価項目は次のとおり。
✔ エックスサーバードメインの評価項目
- 良い点
- 料金
- 公式サイトの見やすさ
- サポート体制
- 気になる点
- おすすめできる方
- おすすめできない方
以上、7項目。
順番に詳しく見ていきます。
1. 良い点
エックスサーバードメインの良い点は、料金の安さとサービス内容が充実しているところです。
- ドメインの取得・更新が国内最安
- Whois情報の代理公開に無料対応
- DNSレコードの編集・設定等が可能
- ドメイン一括取得&自動更新機能で取得・管理が簡単
- エックスサーバーとの相性抜群で設定が簡単
- 電話サポートがある
- 大量の宣伝メールが送られてくることがない
エックスサーバードメインの良い点をまとめると上記のとおり。

エックスサーバー利用者はもちろんですが、それ以外の方にもおすすめのドメイン取得サービスです。
2. 料金
新規取得33円(税込)から利用可能なドメインもあり、料金は最安の水準です。
超定番の人気ドメイン「.com」「.net」もお手ごろ価格で取得できます。
「.com」
取得:40円(税込)
更新:1,298円(税込)
「.net」
取得:40円(税込)
更新:1,518円(税込)
さらに更新料金が国内最安なので、長く使えば使うほどお得になります。
コストを抑えたブログ運営ができる料金設定です。
また、関連サービスの「エックスサーバー」の新規申し込みでドメイン永久無料になる、不定期開催の期間限定キャンペーンもあります。

エックスサーバードメインは料金の面からもおすすめできるドメイン取得サービスです。
3. 公式サイトの見やすさ
エックスサーバードメインの公式サイトは、情報が整理されていて見やすいです。
サイトにアクセスすれば、一目でキャンペーン・料金・サービスの特長がわかるようになっています。
必要な情報は「サービス」「お申し込み」「マニュアル」「サポート」のメニューバーから選べがいいので、迷うこともありません。
公式サイトの見やすさもサービスを選ぶときの大事なポイントです。

エックスサーバードメイン公式サイトは、情報がわかりやすく整理されていて見やすくなっています。
4. サポート体制
エックスサーバードメインには、初心者の方でも安心して利用できるサポート体制が整っています。
メールだけでなく電話でのサポートもあるので、サポート体制は手厚いです。
メールサポート
24時間365日受付
(24時間以内に返信)
電話サポート
受付時間:平日10:00~18:00
新規契約に関する相談窓口
📞 0120-183-002
利用中のトラブルに関する窓口
📞 06-6147-2580
受付時間は上記のとおり。
返答メールは問い合わせから24時間以内とスピーディーなので、安心感があります。
電話では利用中のトラブルだけでなく、新規契約に関する相談もOK。

エックスサーバードメインには、初心者の方でも安心して利用できるサポート体制が整っています。
5. 気になる点
エックスサーバードメインの気になる点は、マイナーなドメインだと取り扱いがないものがあることです。
どうしてもマイナーなドメインを使いたいという方には向いていません。
ただしこれは、ほとんどの方に影響がないことだと思います。
なぜなら、個人ブログでわざわざマイナーなドメインを使う理由がないから。
個人的にマイナーなドメインのサイトやブログは、開こうと思いません。
特別な理由がないなら、機会損失の恐れのあることはなるべく避けるべきです。
定番の人気ドメインはそろっているので、全く問題ありません。

ほとんどの方に影響がないことだと思いますが、強いて言えば、マイナーなドメインが取得できないことが気になる点です。
6. おすすめできる方
エックスサーバードメインをおすすめできるのは次のような方です。
- 個人情報を公開したくない方
- はじめてドメインを契約するブログ初心者の方
- 電話サポートがあると安心できるという方
- しっかりサポートしてもらいたい方
- エックスサーバーを利用する方
- ブログ運営のコストを抑えたい方

エックスサーバードメインは、機能・料金・サポートが充実しているサービスです。
7. おすすめできない方
エックスドメインをおすすめできないのは次のような方です。
- ブログを独自ドメインで作る予定がない方
- 電話サポートがいらない方
- どうしてもこだわりのマイナードメインを使いたい方

上記に当てはまらないのなら、エックスサーバードメインがおすすめです。
格安ドメイン名取得サービス【エックスサーバードメイン】
↓詳細はこちらをクリック↓
エックスサーバードメインの評判・口コミ
エックスサーバードメインの投稿されている口コミをまとめました。
ブログを始めるにあたってエックスサーバーを使ってるのにエックスドメインを使わない理由ってなんなんだろう、、
ドメイン無料キャンペーンとかやってるのに— ジョーのモテさせ屋 (@joooop7680125) January 1, 2020
ずっとムームードメイン使ってたけど.comなら取得代も更新料もエックスドメインの方が安いのか。
— はる(元ヒトカゲ) (@haru_release) September 24, 2019
☑️ドメイン取得
ドメイン取得完了🤓
お名前ドットコムか迷ったけど、GMO系はあんまりいい印象ないのでエックスドメインにしました🤔—
ゆき@webと子育て時々投資 (@yuki_hono174) August
7, 2019
私も一番最初はアメブロで初めて、その後、WPブログ、エックスドメインというワードプレスを使った無料ブログに移行しました。
そこで、ワードプレスに慣れたわけです。
その後、独自ドメインを取得し、エックスサーバーと契約しました。
もっと早く、やっておけばよかったと後悔しています。
—
HIRO@電脳卸仕入れ(アマゾン×ヤフーショッピング物販) (@sunsunyuhi) May
8, 2019
お名前.com、宣伝メール送りすぎ。一時期の楽天かな? 今後、ドメインはエックスドメインで取ろう…
—
クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) November
14, 2017
エックスドメインのサポートにメール問い合わせしたら自動控えメールからたった9分で中の人から回答がきた。早い
— 俊哉.com (@shadeadworks) February 22, 2017
エックスドメインのWPがさくさくすぎる( ˘ω˘ )
— ねーやん。キャンペーン8.1/100
(@neyanyan) June
9, 2014
エックスサーバーとの「相性が良い」「料金が安い」「サポートの対応が良い」という投稿が多かったです。

エックスサーバードメインは機能・料金・サポートが充実しているサービスだと、口コミを見て改めて感じました。
エックスサーバードメインの利用前に気になること
エックスサーバードメインの利用前に気になることは次のとおり。
- 取得したドメインは、エックスサーバー以外でも利用できるの?
- お得なキャンペーンはあるの?
順番に見ていきます。
取得したドメインは、エックスサーバー以外でも利用できるの?
独自ドメインの利用が可能なレンタルサーバーであれば、問題なくご利用いただけます。ご利用予定のサービス元へ「独自ドメイン使用の可否」をお問い合わせください。
引用元:Xserver Domainよくある質問

エックスサーバードメインで取得したドメインは、エックスサーバー以外のレンタルサーバーでも利用できます。
お得なキャンペーンはあるの?
✔ エックスサーバードメインで開催中のキャンペーン情報
「ドメインお引っ越しキャンペーン」
- 対象ドメイン8種の移管料金が【1円】(1年間の利用料金込み)
- 2021年4/19(月)14:00以降申し込みのドメインが対象
- 期間は2021年5/31(月)17時まで
[対象ドメイン]
.com
.net
(ローマ字).jp
.info
.org
.biz
.xyz
.site

移管をするとドメイン名の有効期限が1年間延長される、お得なキャンペーンです。
格安ドメイン名取得サービス【エックスサーバードメイン】
↓詳細はこちらをクリック↓
エックスサーバードメインの評価:まとめ
以上、「ブログ初心者にもおすすめの格安ドメイン名取得サービス【エックスサーバードメイン】の評価」」についてでした。
最後に簡単にまとめます。
✔ エックスサーバードメインの特長
- ドメインの取得・更新が国内最安
- Whois情報の代理公開に無料対応
- DNSレコードの編集・設定等が可能
- ドメイン一括取得&自動更新機能で取得・管理が簡単
- エックスサーバーとの相性抜群で設定が簡単
- 電話サポートがある
- 大量の宣伝メールが送られてくることがない
✔ エックスサーバードメインがおすすめな方
- 個人情報を公開したくない方
- はじめてドメインを契約するブログ初心者の方
- 電話サポートがあると安心できるという方
- しっかりサポートしてもらいたい方
- エックスサーバーを利用する方
- ブログ運営のコストを抑えたい方
エックスサーバードメインには、他社サービスと比較しても魅力的な便利機能とメリットがあります。
多くのブログ運営者が利用していて、ブログ初心者にも最適のドメイン取得サービスです。
エックスサーバーとの相性が抜群なので、サーバー契約と一緒にドメインの取得もエックスサーバードメインで行うことをおすすめします。
エックスサーバードメインが気になったという方はこちらからどうぞ!